進行状況[1/7ページ]

第14回全国小売業不明ロス・店舗セキュリティ実態調査

  • 本調査は、皆さまに記入いただいた回答内容を個別に公表したり、税務調査等目的外に使用することは一切ありません。ご懸念なくご回答ください。
  • この調査票の届いた部門ではご回答の難しい場合は、お手数ですが、所管の部門にお問い合わせの上、ご回答くださるようお願いいたします。
調査主体  特定非営利活動法人 全国万引犯罪防止機構
調査協力  警察庁・生活安全局生活安全企画課、日本小売業協会

回答締切:2024年2月22日(木)まで


この調査についてのお問い合わせは下記までにご連絡ください。

特定非営利活動法人 全国万引犯罪防止機構
TEL 03-5244-5612 【担当】光眞(ミツザネ)、近藤

アンケートの回答方法について

送信ボタンを押す前に、途中でブラウザを終了いたしますと、回答内容がすべて消えてしまいますのでご注意ください。
回答中にブラウザの「戻る」を使用しますと、処理が正しく行われない場合がございますので使用しないでください。
ラジオボタンの質問は、あてはまるものを1つだけお答えください。
チェックボックスの質問は、あてはまるものをいくつでもお答えください。
文字を入力する質問では、半角カナは使用しないでください。


宛名ラベル右下か調査票右下に印字されている4桁の数字を入力してください。

【必須】(半角)



問1  貴社の決算月および店舗数をご記入ください。〔数値回答〕

貴社の決算月
(半角)

店舗数
店舗 (半角)



問2  貴社の中でもっとも売上構成比の高い部門を下記の中から選択ください。〔1つだけ選択〕

 部門(業態名)をお選びください。




問3−1  店舗に防犯カメラを導入していますか。〔1つだけ選択〕




問3−2  店舗に顔認証カメラを導入していますか。〔1つだけ選択〕




問4−1  直近決算年度に捕捉した万引窃盗犯の性別ごとの人数を教えてください。〔数値回答〕

総人数
(半角)

うち男性
(半角)

うち女性
(半角)

性別不明
(半角)



問4−2  問4−1で捕捉した万引窃盗犯は誰が捕捉しましたか。確保した万引窃盗犯の延べ人数を、項目別にお答えください。〔数値回答〕

(1)
保安警備員

(半角)
(2)
貴社の従業員

(半角)
(3)
お客様

(半角)
(4)
警察官

(半角)
(5)
他店で捕捉

(半角)
(6)
その他※

(半角)
(7)
不明

(半角)

※(6)「その他」の内容をご記入ください。




問5−1  現在、貴社で万引窃盗対策を担当されている部署をお答えください。〔1つだけ選択〕


具体的な部署名をご記入ください




問5−2  万引窃盗犯罪が発生した時に、他社と情報を共有していますか。〔1つだけ選択〕